柔道60kg級の
永山竜樹選手は
身長156cmと
小柄ながらも
現在世界ランキング4位で
国内外でも優勝しまくっていると
話題の選手ですが
勝つために鍛えられた筋肉は
信じられないくらいのヤバさでした!
そんな永山竜樹選手を育てた
父親がまたスゴい人でしたよ!
高校や大学や経歴とともに
感動をお届けします!
目次
永山竜樹の高校や大学と経歴!
永山竜樹の高校までの経歴!星飛雄馬並みの超絶トレーニング?!
世界選手権(#日本武道館)まで
あと12日🇯🇵
宮崎県延岡合宿にて✨Photo:Itaru Chiba#テレビ東京 #柔道 #JAPAN #Roadto2020 #RyujuNagayama #JudoWorlds #antman #初の頂点へ pic.twitter.com/n91z40tXhP
— 【公式】テレビ東京柔道情報 (@tvtokyo_judo) August 13, 2019
とても意志が強そうで
かっこいい佇まいをしていますよね!
永山竜樹(ながやま りゅうじゅ)選手の
基本プロフィールは
出身: 北海道美唄市峰延(びばいし みねのぶ)
生年月日:1996年4月15日
年齢: 23歳(2019年8月現在)
身長: 156cm
階級: 60kg級
血液型: A型
段位: 3段
となっています
永山竜樹選手が
柔道を始めたのは
4歳の時でした
「美唄市少年柔道会スポーツ少年団」
というところに通っていました
子供の頃から
体格は小さい方だったので
最初の頃は
負けてばかり・・・というか
投げられてばかりだったようです^^;
永山竜樹選手が
通っていた小学校は
地元の「峰延小学校」で
小学校2年生からは
「岩見沢柔道少年団」に
通い始めます
ここでビックリする
エピソードがあるのですが
永山竜樹選手は
なんと小学生のうちから
雪深い岩見沢に
両足に鉄の重りをつけて
通っていたそうなんです
距離的には
正確ではありませんが
10km近くあるでしょうか・・・
子供の足では
結構な時間がかかりますよね
しかも
私も北海道在住ですが
雪道なんて歩くだけでも
体力を消耗するんですよね
このように
冬は基本
凍った道の上に
さらにどんどんと
雪が積もっていきますからね
スパイク付きの長靴を履いても
北海道人でも
普通に転びますからね^^;
重りをつけるとか
考えられません!
まるで巨人の星の
星飛雄馬みたい。。。
と思ったのは私だけでしょうか^^;
そんな永山竜樹選手は
小学校の時から
大きい選手とばかり
練習をしていたこともあり
着実に力をつけていき
地元北海道から
愛知県にある中高一貫の私立校である
「大成中学校」に入学します
この中学校は
言わずと知れた柔道の強豪校で
男女ともに
中学三大大会を完全制覇した唯一の学校
だそうです
すごいところに入りましたね!
この中学校では
中高一貫なので
高校生とも練習できるそうですね
そんな環境の中
永山竜樹選手は
2011年
中学校3年生の時に
「全日本カデ柔道体重別選手権大会」
50kg級で優勝
続く「世界カデ柔道選手権大会」でも
見事優勝していました!
と、ここで
柔道に詳しくない私は
「カデ」って何かな?
と思い調べてみると
「15歳から17歳まで」
ということらしいですね
ということは
一番歳下の15歳で
日本一と世界一になったんですね!
スゴ過ぎ!!
地元の美唄市からも
特別賞を授与されていましたね^^
その後
「大成高校」に進学した
永山竜樹選手は
さらに勢いをつけていきます
戦績を見てみると・・・
・2012年
全日本カデ柔道体重別選手権大会
55kg級 2位
全日本ジュニア選手権
55kg級 2位
アジアカデ・ジュニア柔道選手権大会
55kg級 優勝
・2013年
全日本カデ柔道体重別選手権大会
55kg級 優勝
インターハイ
60kg級 3位
全日本ジュニア選手権
55kg級 優勝
世界ジュニア選手権大会
55kg級 5位
・2014年
全国高校選手権大会
60kg級 優勝
インターハイ
60kg級 5位
国体
少年男子の部団体 優勝
ということで
途中から階級を上げても
優勝できるまでになっていました
どんどん強くなっていきますね!
永山竜樹の大学からの経歴!海外でのあだ名は「小さな巨人」!
永山竜樹選手は
高校を卒業し
「東海大学体育学部」に入学しました
東海大学体育会柔道部は
全日本学生柔道の男子団体戦では
史上最多の優勝回数を誇る
すごいところですよね!
永山竜樹選手の活躍も
ハンパないですよ!
・2015年
東アジア選手権大会
60kg級 優勝
全日本ジュニア体重別選手権大会
60kg級 優勝
世界ジュニア選手権大会
60kg級 優勝
・2016年
グランドスラム・バクー
60kg級 2位
講道館杯全日本体重別選手権大会
60kg級 優勝
グランドスラム・東京
60kg級 優勝
・2017年
全日本選抜体重別選手権大会
60kg級 優勝
グランドスラム・エカテリンブルク
60kg級 優勝
・2018年
グランドスラム・デュッセルドルフ
60kg級 優勝
グランプリ・ブダペスト
60kg級 優勝
バクー世界選手権大会
60kg級 3位
グランドスラム・大阪
60kg級 優勝
・2019年
グランドスラム・デュッセルドルフ
60kg級 優勝
というわけで
ほぼ優勝ばかり・・・というか
優勝しまくりですね!
金メダル姿も
だいぶ見慣れて来ましたね^^
そして
2019年3月
東海大学を卒業
充実した大学生活と
柔道生活を送ったのち
2019年4月から
「了徳寺学園」の職員となりました※
※2019年5月より柔道部が系列の了徳寺大学に移管されたため「了徳寺大学職員」となっています。
こちらには
多くの柔道選手が
職員として所属しているそうです
子供の頃からの憧れだった
「柔道漬けの生活」を
送ることになりました
驚いたことに
4歳から柔道をやってきて
柔道を楽しくないと思ったことは
一度もないんだそうですよ
まさに
柔道をやるために
生まれてきたような
そんな選手ですね!
そして早くも
「平成31年全日本選抜柔道体重別選手権大会」
60kg級で優勝!
2019年8月25日開幕の
世界柔道代表に選ばれました!
海外では
「小さな巨人」と言われている
永山竜樹選手の
今後の活躍に
ますます目が離せませんね!
柔道のことがよく分かっていない私でも
テレビ放送を楽しみに待ちたいと思います^^
筋肉ヤバ過ぎ永山竜樹の父親もスゴい人だった!
永山竜樹の筋肉がヤバ過ぎ!
永山竜樹選手は
筋肉がスゴいということでも
話題になっていますよね!
めっちゃ筋肉ある!
かっこいい!
さらにこんなことも・・・
「人間こいのぼり」だそうです^^;
バーベルはなんと
150kg!!
信じられない~!
永山竜樹選手は
自分より大きな選手に
1本勝ちするんですからね
156cmという
小柄な身体から
繰り出されるパワーは
はかり知れない感じがしますよね
感動しました!
永山龍樹の父親もスゴい人だった!
永山竜樹選手を調べていると
「父親」というワードが出てきますね
どんな方なのか調べてみると
情報がありましたよ!
お父さんは
美唄市在住の
永山修さんです
お父さんは
永山竜樹選手が柔道を始めた時
最初は小さくて
負けてばかりいたのを見て
これではいけない
自分も息子に教えなければと思い
自ら柔道を習い始め
なんと黒帯まで取得してしまったんです!
そして
平日毎晩5時間の練習に
励んだそうです
スゴいお父さんですよね
柔道経験者ではないのに
息子が習ったからといって
ここまでするお父さんは
見たことがないですよね
中学校から家を出させたのも
北海道にいたのでは
全国は目指せないし
自分のそばにいたのでは
性格的にも
強くなれないと考え
あえて家から出したそうです
それを聞いて
なんて大きな父親の愛なんだろう!
と思いました
きっと
立派に成長した
永山竜樹選手を見て
とても誇らしいでしょうね
親子の夢は
オリンピックで金メダルを獲る!
ということなので
ぜひ金メダルを獲って
お父さんにかけてあげて欲しいですね^^
永山竜樹の高校や大学と経歴!筋肉ヤバ過ぎ小さな巨人は父親もスゴい人!まとめ
- 永山竜樹は4歳から柔道を始め北海道の峰延小学校から愛知の大成中学校・大成高校へ進学
- 永山竜樹の大学は東海大学で卒業後は了徳寺大学の職員となり柔道部に所属している
- 永山竜樹は150kgのバーベルも持ち上げるスゴい筋肉の持ち主
- 永山龍樹の父親は息子の柔道のため自らも黒帯を取得していた!
最後までお読みくださりありがとうございました
