まだ10代と若いながらも
急成長していると話題の
村尾三四郎選手が
世界柔道の
団体90kg級に出場しますね!
見るからにハーフのお顔立ちですが
「生粋の日本人」とは?!
高校や大学や経歴そして
スゴすぎる戦績とともに
気になる両親や兄弟の情報を
調査しましたよ!
目次
村尾三四郎はハーフで両親や兄弟は?
ハーフの柔道家 村尾三四郎の両親の情報がこちら!
村尾三四郎選手は
母親がアメリカ人
父親が日本人のハーフです
お母さんの出身地である
アメリカ合衆国
ニューヨーク州で生まれたのち
2歳の時に
お父さんの故郷である
日本に移り住みました
柔道の申し子のような
「三四郎」という名前ですが
ご両親が
「生粋の日本人に育つように」
という願いを込められて付けられており
お父さんも柔道は未経験でしたし
実は柔道とは無関係だったそうですね^^;
ですが結果的に
柔道の道に進み
ここまで強くなっているし
ご本人曰く
「だから逆に運命的なものもあるように思います」
ということで
本当にそうですよね!
これだけ活躍している
息子さんを見て
ご両親もとても嬉しいでしょうね^^
村尾三四郎のハーフの兄弟の情報がこちら!
村尾三四郎選手は
3兄弟の末っ子で
お兄さんとお姉さんが
いらっしゃいます
こちらが小さい時の
お姉さんと村尾三四郎選手の画像です
ちょっと小さすぎでしたね^^;
でもとても微笑ましい一枚ですね!
お姉さんは
高校までは記録があったので
柔道をやっていて
試合にも出ていたようですね
今も続けているかは
分かりませんでしたが
お姉さんは
3つ歳上の現在21歳のようです
そしてお兄さんは
違う分野でスゴい方でした!
村尾真秀さん
現在24歳で
アパレル事業を立ち上げており
日本初の柔道ブランド「Dou」の代表で
さらにスポーツ通訳士なんだそうです!
Dou(道)とは、柔道の魅力を伝えていくブランド。
柔道=カッコイイというイメージに変えていきたい。
目標に向かって、自分の信じる道を表現しました。「道」の部首である「しんにょう」をモチーフに。
Dou商品の購入やYouTubeチャンネルのチェックはこちらまで https://t.co/QLIW7EkT60 pic.twitter.com/ecyYKfjf16— Dou.judo (@dou_judo) August 26, 2019
そしてお兄さんの
動画チャンネルを発見!
このスゴい体格はもしかして・・・
と思ったら
天理大学やプロチームで活躍していた
ラグビー選手でした!
現在は事業を立ち上げて
村尾三四郎選手のサポートもするなど
頼りになるお兄さんのようですね^^
村尾家の兄弟は
スゴ過ぎなアスリート3兄弟だった!
ということですね^^
ではここからは
村尾三四郎選手の
驚異の経歴を見て行きましょう!
村尾三四郎の高校や大学と経歴がこちら!
村尾三四郎の高校までの経歴!小学生からスゴい選手だった!
【東京オリンピック開幕まであと1年🥋✨】#2019世界柔道
男女混合団体戦代表 #村尾三四郎 選手 🇯🇵 #柔道 #Judo #Tokyo2020 #あと1年 #1YearToGo #がんばれニッポン #JudoWorlds pic.twitter.com/wK3TvX2TKn— 全日本柔道連盟 -ゴジラジャパン- (@ajjf_judo) July 24, 2019
村尾三四郎選手のプロフィールは
出身: アメリカ合衆国
生年月日:2000年8月28日
年齢: 18歳(2019年8月19日現在)
もうすぐお誕生日ですね^^
身長: 180cm
階級: 90kg級
血液型: B型
段位: 3段
組み手: 左
得意技: 内股・大外刈
となっています
村尾三四郎選手は
最初は横浜に
住んでいましたが
5歳の時
茨城県に引っ越します
村尾三四郎選手は
茨城の土地で柔道を始めました
通っていたクラブは
「つくばユナイテッド柔道クラブ」です
このクラブは
元世界チャンピオンで
バルセロナオリンピックでは
銅メダルを獲得した
岡田弘隆氏が
指導する教室だそうです
出典:https://www.tsukuba-style.jp/index.html
村尾三四郎選手も
このクラブで練習していたんですね
村尾三四郎選手の
小学校時代の戦績はというと・・・
・2011年(5年生)
全国少年柔道大会 2位
全国小学生学年別柔道大会 2位
・2012年(6年生)
全国少年柔道大会 個人 優勝 団体 3位
ということで
小学生からすでに
中学生と練習していたこともあり
とても強かったようですね!
2012年に優勝した時の
村尾三四郎選手の画像がこちらですが
かわいい少年だったんですね^^
この頃は
身長164cm
体重54kgで
小兵なんて言われていたようですが
体の大きい子にも
負けないくらいの強さだったんですね!
小学校を卒業した
村尾三四郎選手は
兵庫県にある
「姫路市立灘中学校」に入学しました
柔道の強い中学校のようですね!
ではさっそく
村尾三四郎選手の
戦績を見てみましょう
・2014年
近代柔道杯 2位
全国中学校柔道大会 個人 3位 団体 3位
マルちゃん杯 2位
・2015年
近代柔道杯 優勝
全国中学校柔道大会 81kg級 優勝(オール1本勝ち)
マルちゃん杯 2位
この中で驚異的なのが
2015年の
全国中学校柔道大会での
試合なのですが
5戦オール1本勝ちにも
十分驚きましたが
さらに!
その5試合の合計時間が
わずか3分47秒で
平均試合時間は46秒だったんです!
スゴ過ぎですよね!
この頃にはすっかり
姫路灘中学のエースになっていましたね^^
どんどん強くなっていく
村尾三四郎選手は
さらに上を目指していきます
アテネオリンピック代表で
世界選手権では3位だった
柔道家の高松正裕氏の
指導を受けたいがために
高松氏が監督を務める
神奈川県の
「桐蔭学園高等学校」へ入学しました
この高校も
柔道部が強い高校のようですね
村尾三四郎選手は
高校に入学してから
階級を90kg級に上げています
階級を上げても
変わらず強すぎな
村尾三四郎選手の
高校での戦績がこちらです
・2016年
インターハイ 5位
・2017年
全国高校選手権 団体戦 優勝
全日本カデ 優勝(オール1本勝ち)
金鷲旗(きんしゅうき)高校柔道大会 優勝
インターハイ 個人 優勝 団体 優勝
(団体戦では全国高校選手権・金鷲旗・インターハイで3冠を達成!)
全日本ジュニア 5位
エクサンプロバンスジュニア国際 優勝
・2018年
全国高校選手権 個人 2位 団体 3位
ロシアジュニア国際 3位
インターハイ 個人 優勝(オール1本勝ち) 団体 3位
全日本ジュニア 2位
世界ジュニア 個人 2位 団体 優勝
講道館杯 3位(高校生ながら3位となる)
グランドスラム・大阪 3位(大会1週間前に急遽出場が決定)
グランドスラム・デュッセルドルフ 2位
ということで
国内では優勝、海外でも表彰台と
素晴らしい成績をおさめていました!
個人戦では結果を出し
団体戦でも勝利に貢献するなど
ますます頼もしくなるその姿に
まだ10代だということを
忘れそうですよね^^;
村尾三四郎の大学からの経歴!令和の三四郎襲名?!
村尾三四郎選手は
桐蔭学園高等学校を卒業し
2019年4月
柔道の名門である
「東海大学体育学部武道学科」に
入学しました
東海大学柔道部と言えば
柔道界のレジェンド
山下泰裕さんや
井上康生監督が
いらっしゃいましたね!
最近では
同じく世界柔道代表の
高藤直寿選手や
永山竜樹選手が
所属されていましたね
さて
2019年と言えば
「令和元年」ですよね
村尾三四郎選手は
東海大学の入学式で
令和を代表する選手になることを
誓ったそうです
「令和の三四郎」ですね!
#柔道 男子90㌔級で2020年東京五輪出場を目指す #村尾三四郎 選手が2日、神奈川・平塚市内で行われた東海大の入学式に出席しました。前日1日に発表された新元号 「令和」について「東京五輪をはじめ、何かを起こすときは令和何年といわれるんだな、と。自分にとって大事な元号になれば」と話しました。 pic.twitter.com/yDh2qm5o3b
— サンスポ柔道 五輪・パラリンピック (@7D7RxModD5KQGSq) April 2, 2019
そして
入学後早くも
結果を出していますよ!
・2019年
選抜体重別 3位
全日本学生柔道優勝大会 優勝
グランプリ・ザグレブ 2位
早くも優勝で
快進撃が止まりませんね!
村尾三四郎選手は
今後の目標を
このように語っています
「山下先生や井上先生をはじめ、強い選手がたくさん。ずっと語り継がれる。自分もそこに入れるように。普通の結果ではなく、誰にもありえないようなところまでいきたい」
なんだか実現できるような
気がしてきますよね!
昭和の三四郎と呼ばれた岡野功氏
平成の三四郎と呼ばれた古賀稔彦氏
そして
令和の三四郎の呼び声高い
村尾三四郎選手!
目標に向かって前へ前へと
どんどん進んで行って欲しいですね!
村尾三四郎はハーフなのに生粋の日本人?!両親や兄弟・高校や大学と経歴も!まとめ
- 村尾三四郎は母親がアメリカ人で父親が日本人のハーフ
- 村尾三四郎は兄はラグビー姉は柔道をやっていたアスリート3兄弟の末っ子だった
- 村尾三四郎の通っていた高校は桐蔭学園高等学校
- 村尾三四郎の大学は柔道の名門である東海大学で現在1年生
最後までお読みくださりありがとうございました
